2025年3月29日に放送されたTBSの「オールスター感謝祭25春」で、お笑い芸人の江頭2:50の行動が大きな波紋を呼んでいる。江頭は登場直後から「コンプライアンスをぶっ潰す」と宣言し、同じく出演していたお笑いコンビのスピードワゴンの糸田純さんに対して過激な行動を起こした。スタジオ内でマイクを掴み、周囲を走り回りながら異常な発言を繰り返し、笑いを取ろうとした。
しかし、江頭の行動がエスカレートする中、女優の永野芽郁さんを標的にしたことで状況が一変した。江頭は「俺の女になれ」と叫びながら永野さんを追いかけ、彼女は恐怖の表情を浮かべて逃げ回る様子がカメラに映った。最終的に、永野さんは泣き出してしまった。この瞬間が番組内で放送され、視聴者や業界関係者からは大きな反発の声が上がっている。
SNS上では、江頭の行動に対する批判が相次ぎ、永野さんを泣かせたことに対して「放送事故」との指摘も見られる。一方で、江頭の芸風を理解する声もあり、「彼の仕事だから仕方ない」との意見も存在する。しかし、今回の行動は明らかにセクハラの要素を含んでおり、多くの人々が怒りを表明している。
放送後、芸人の下振り明城のソナさんも自身のYouTubeチャンネルでこの件について言及。江頭の行為に対して「やりすぎ」との見解を示し、芸人としての境界線についても考察した。江頭の行動が今後どのような影響をもたらすのか、業界内での議論は続いている。
今回の事件は、コンプライアンスが厳しくなった現代のバラエティ番組において、江頭のような過激な芸風が受け入れられるのかという問いを投げかけている。今後の展開に注目が集まる中、江頭と永野の関係性にも影響を及ぼす可能性がある。