札幌市中央区にある美容室「GINGER」の代表が、顧客の髪を傷めつけた上に不適切な対応をしたとして、SNS上で大炎上しています。問題の発端は、顧客のまこ氏が美容室で受けたトリートメント施術にあります。まこ氏は、エクステを装着した状態で同店を訪れ、施術前にエクステの扱いについて注意を促したにもかかわらず、担当者からは「できます」との言葉を信じて施術を受けました。
ところが、施術中に絡まると予想していた行為が行われ、エクステは互いに絡まり、状態が悪化。その際、まこ氏が指摘しても担当者は笑い飛ばし、真摯な謝罪はありませんでした。結局、施術は夜遅くまで続いたものの、閉店時間が来てしまい、まこ氏はボロボロの髪で店を後にすることに。顧客に対する保証も不十分で、施術に対する返金だけでなく、エクステの修復についても何の提案もなかったと言います。
この件はSNSで急速に拡散され、特定が進む中、同店の代表である山崎高正氏が自身のインスタグラムアカウントを非公開にし、逃亡したことが明らかに。彼の行動は、問題の深刻さを一層浮き彫りにしています。
美容室「GINGER」は、「究極の美発最高峰室改善」を掲げていますが、実際には問題発生時の対応が非常に不適切であることが明らかになりました。顧客の信頼を裏切る行為が続く限り、このような事態は今後も発生する可能性があります。美容室選びの重要性と、施術時の注意喚起が再認識されるきっかけとなるでしょう。