中居正広氏とフジテレビの女性アナウンサーとのトラブルをめぐる一連の問題で、フジテレビと親会社が設立した第三者委員会が31日、調査報告書を公表し、今回のトラブルについて「『業務の延長線上』における性暴力であったと認められる」という判断を示しました。
第三者委員会は記者会見を開き、報告書の中身について説明しました。会社側も午後7時から会見して報告書を踏まえた改善策を公表しています。
第三者委員会が会見 性暴力被害受けたと認定
居氏によって性暴力による被害を受けたと認定したとしたうえで、今回起きたことはフジテレビの業務の延長線上にあったと指摘しました。
この中で委員長を務める竹内弁護士は、中居氏と女性が守秘義務を負っている状態でヒアリングを行ったしたとしたうえで「2023年6月2日に女性が中居氏のマンションの部屋に入ってから退出するまでの間に起きたことについて、女性が中居氏によって性暴力による被害を受けたものと認定した」と述べました。
また、今回起きたことにはフジテレビの社員の関与はなかったものの、業務の延長線上だと判断しているとした上で、女性に対するフジテレビの対応については「被害者に寄り添わない、2次加害と評価されるものだったという評価を加えている」と指摘しました。
第三者委員会は再発防止策について「有力な取引先と良好な関係を築くための『性別・年齢・容姿などに着目して呼ばれる会合』というあしき慣習が、取引先の関係者からハラスメントを受けるリスクをもたらしてきた」と指摘し、これらの慣習を一掃し、ハラスメントに対応する体制を構築すべきだとしています。
中居氏と女性のやりとり詳細も
第三者委員会の報告書では、中居氏と女性アナウンサーにトラブルが起こるまでのメールのやりとりなど具体的な過程の詳細も明らかにされています。
中居氏は当初、タレントたちとゴルフをする予定でしたが、悪天候で中止になったため、代わりに都内にある中居氏が所有するマンションで、バーベキューが行われることになりました。
この中で、女性は元編成幹部から「仕事でプラスになる」という趣旨のことを言われたとしています。
この日の中居氏と女性は連絡先を交換し、2日後の6月2日、中居氏は女性にショートメールを送信。「今晩、食事はどうか」「メンバーを誘っている」などとして、フジテレビの社員や番組制作に関わるメンバーも参加するように思わせるものでした。
業務の延長線上で発生した性暴力
報告書は「中居氏と女性とのトラブルについて、『業務の延長線上』における性暴力であったと認められる」という判断を示しました。
今回のトラブルについて、報告書は「業務の延長線上における性暴力であったと認められる」としています。
まとめ
第三者委員会は、フジテレビが直面する問題は業界全体が直面する問題であり、業界全体の持続可能性の問題であるとし、業界全体での協働を求めています。